2024/12/17 16:19
当店プリントゴッコ互換代替消耗品はいずれも発送前に同一製作分をテストしておりますから安心してお使いになれます。又、数年間の研究により印刷品質も充分の物としておりますが、他の要因により製版印刷が上手くいかないことがあります。その際は以下をお確かめください。
→IN-スクリーンマスタB6の手作りの為、若干の誤差が御座います。恐れ入りますが端をハサミで切るなど工夫してお使い下さいます様お願い致します。
スクリーンマスタが薄く柔い
→申訳ございません、仕様です。きちんと取付ければ印刷に影響は御座いません。ご了承下さい。
製版が上手くいかない(当店販売のIN-スクリーンマスタについて)
↓以下をお確かめ下さい。
原稿に普通のペンを使用した ※一般事項
→一般筆記用のペンは物によって版が得られません。鉛筆、クレヨンまたは当店「IN-原稿ペン」をご使用下さい。(本体説明書P4等参照)
原稿に印刷物などを使用した ※一般事項
→一般の印刷物やパソコンで印刷した物は原稿として使用出来ません。(本体説明書P4等参照)
→現在のコピー機はカーボンを含まず製版に適しない物があります。
原稿用紙が不適切であった ※一般事項
→ハガキ大漫画用原稿用紙、又はパソコン用品ハガキ大プリント用紙を推奨しています。(本体説明書P4等参照)
原稿が湿っていた ※一般事項
→ドライヤで乾かして下さい。(本体説明書P5等参照)
製版の時、パッドの上に原稿を直接乗せた ※一般事項
→製版の際はパッドの上、原稿の下に無地の原稿用紙を一枚敷いて下さい(本体説明書P6等参照)
ランプハウスが曇っていた ※一般事項
→よく磨いて曇りを取除くか、綺麗なランプハウスと交換して下さい。(本体説明書P18等参照)
ステージが汚れていた ※一般事項
→ステージにインキなどの汚れが付いていると綺麗に製版されません。汚れは落し、又はステージを交換して下さい。(本体説明書P18等参照)
→本体を使わない時は必らずパッドの上に一枚紙を敷いて下さい。ステージに直接パッドが付きますとステージにべたが付き、汚れて使い物にならなくなります。(本体説明書P2等参照)
ランプが発光不良であった ※一般事項
→新品のマンガン乾電池2本を使う、ランプが良品であることを確認して2本とも新品を使うなどお試し下さい。(本体説明書P8等参照)
純正マスターを使用した
→既に出回っている品は劣化している物がほとんどです。当店製作品をオススメします。
印刷が上手くいかない
↓以下をお確かめ下さい。
純正インクを使用した
→既に出回っている品は劣化(分離・硬化)している物がほとんどです。当店製作品をオススメします。
インキを乗せる前に原稿を剥がした ※一般事項
→原稿は、必ずインキを乗せた後マスターホルダーに取付けてから剥がして下さい。(本体説明書P11等参照)
極寒下で製版・印刷が上手くいかない ※一般事項
→申訳ございません、仕様です。ストーブを点けるなどして、なるべく10度以上の部屋での作業をオススメします。(本体説明書P2等参照)
パッドの粘着がなくなっていた ※一般事項
→パッド表面のホコリを濡れた布やガムテープで取除いて下さい。粘着力が回復します。(本体説明書P12等参照)
この他ご不明点ありましたら、商品画面右下「メッセージ」よりお気軽にお尋ね下さい。商品がお役に立ちましたら幸いです。